2020.11.22引き渡し後のインタビュー
Q: この物件のこだわりポイントを教えてください
1 カフェのようなキッチン
一列の横に長いカフェのようなキッチンにこだわって作りました。
そこに見栄えの良い雑貨やキッチン用品を並べています。
今まで遊びに来た友人からは、
「本当にカフェみたい!」
「もうカフェを開店したら!?」と勧められたり。笑
見せる収納にこだわって作って良かったと思います。
この空間で実際に料理をしたり、食事をする時間が、大好きな自分時間となっています。
今後は、このキッチンの土間のスペースを使って、立食パーティーなど仲のいい友人と集まることができたら嬉しいですね。


2 土間のある暮らし
元々は3部屋くらいあったスペースを1つの大きなリビングにしました。
キッチンを合わせれば20畳程のスペースです。
玄関から廊下を通り、この広い空間に繋がっていく土間は、広いリビング空間の魅力をより引き立ててくれています。
土間独特のひんやり感が心地よく、特に夏は、とても快適に暮らすことが出来ます。
また土間の雰囲気が、こだわったキッチンのデザインや雑貨類などの雰囲気と調和した一体感を作ってくれています。
土間の横には、上りかまちを作りました。
一段高いこのスペースは、遊びにきた友人たちがちょっと腰を掛けながら語れるような、そんな使い方もできたらいいなと思っています。
緑の多い家という憧れも実現し、いるだけで癒される空間が完成しました。


3 玄関の靴の収納
玄関には、大きな鏡を置きました。
内側から玄関を黒く塗り土間が映える空間を演出しています。
帰宅時、玄関から一歩自宅に入ると、そこからは自分の好きなものだけに囲まれた空間が続きます。
玄関前の収納スペースは、シューズクロークです。
大好きなシューズをいつでも目にすることが出来る収納にこだわりました。
これでも、まだまだ、見せきれていない靴があります。笑
玄関からの土間は、リビングまで続いていますが、ラグを使用することで、
オシャレな統一感を壊さずに玄関と廊下の線引きを上手く作ることが出来ました。

Q: 実際に入居してみていかがですか?
もともとは、23区内で探そうと思っていました。ですが、十分な広さや買い物のしやすさ、町の雰囲気などを相談したところ、
この調布にある物件を勧めていただきました。
この物件は1階なのですが、非常に日当たりが良く、風通しも抜群です。
日中は、照明を全て使用しなくてもこれだけの明るさを保てます。
今後、幼い子を育てていくときには、下の階の方への音の配慮も気になるところですが、
1階なので全く心配がいらず、自由に子供を遊ばせてあげられます。
リノベーションは室内のデザインだけでなく、家具も一つ一つをデザインに合わせて選んでいく必要があります。
出来上がる前に、それらをイメージしながら選ぶことはなかなか大変なこともありましたが、【自分達の好き】に全く妥協をしないで選んでいけたことで、今では、大好きなものに囲まれ、納得のいく部屋にすることが出来ました。
やり切った感があるお陰で、この物件にもっと愛着を持てるようになりました。


Q: オールド不動産を選んだ理由は?
もともと妻がリノベーション物件に興味を持ち、はじめは、リノベーション会社込の不動産会社を探していました。しかし、リノベーション会社さんは見つかりましたが、不動産会社はなかなかピンと来るところがない状態でした。オールド不動産にはそんな中でご連絡しました。
はじめてお話をうかがった時から、竹越さんの人柄が素晴らしく、
この方に任せたい。と思いお願いしました。
特に、なんといっても、リノベーションについての知識が本当に深くて広いです。知らないことを沢山教えていただけました。また、とても親身になって対応してくださるので、安心してお話を進めることができました。
かなり無理な条件やわがままを聞いてくださり感謝しています。
竹越さんには、コロナの状況が落ち着いてやっと対面でお会いし、
入居のお祝いにご自身の描いた絵までいただきました。
本当にありがとうございました。
